副代表の齊藤です。
我が家の玄関先に掲示しております活動報告をご覧下さり、
活動をご支援下さっている先隣の光永さんより、
「うちの子が療法食になってしまったので、良かったら使って下さい。」
とロイヤルカナンの体重管理ドライのご寄付を頂きました。
いつも温かなお心遣いを本当に有難うございます。
副代表の齊藤です。
我が家の玄関先に掲示しております活動報告をご覧下さり、
活動をご支援下さっている先隣の光永さんより、
「うちの子が療法食になってしまったので、良かったら使って下さい。」
とロイヤルカナンの体重管理ドライのご寄付を頂きました。
いつも温かなお心遣いを本当に有難うございます。
ご参加の皆様より頂戴しております参加費から経費を除いた全額を、
中山ねこ家の地域猫活動費として積立しております。
2020年、猫募金マスクで大変お世話になったどらきゅうさんより
猫達へのクリスマスプレゼント🎁として、
¥10,000-募金をお振込頂きました。
外猫達にとっては寒さ厳しい夜となりそうです。
せめて美味しいご馳走を食べて貰おうと思います。
いつも猫達&メンバーへの温かなお心遣いを本当に有難うございます。
いっちゃんの家族の詳しいお話しはこちら。
そして一緒に生まれたキジくんとキジシロちゃんと共にこの7月にさくらねことなりました(いっちゃん達のTNRはこちら)。
![]() |
地域猫時代のいっちゃん いつも一緒だったちびスリー |
そんないっちゃんを心配して病院に連れて行ってくれたのは、中山ねこ家がいっちゃん達ちびスリーの存在を知る前からずっとずっと見守っていてくれたサポーターYさんです。
12月8日にいっちゃんを保護。翌日病院を受診し、Yさん宅で療養に入りました。
療養中のいっちゃんはいきなりおうちネコに変貌!生まれた時からお外にいたとは思えない馴れ馴れちゃんで、トイレも服薬も上手にこなしたそうです。
![]() |
保護2日目でもうお膝👍 |
そしてお薬も飲みきり元気を取り戻したいっちゃん、12月15日に正式にYさん一家の新しい家族になりました。
「風邪との診断で我が家で療養させておりましたがこの寒さの中でのリターンは忍びなくまた人懐こくお利口さんな子で情もわき我が家の家族とすることにいたしました。地域猫としてお世話になった皆さまに厚く御礼を申し上げます!
鳴かない、お留守番も平気、トイレも失敗なし!なんてお利口さんなの!と主人と親バカしてます」(Yさん談)
![]() |
ワクチンも済み、 エイズ白血病も陰性だったそうです |
いっちゃん、第二の猫生を幸せたっぷりに過ごしてね。
メスのキジネコがさくらねこになりました。
飛び入り参加だったキジさん 元気でね |
手術予約日の前日22日午後、M3-2現場で最後になる5匹目の猫を捕まえに行ったら、あららら、どこからかキジさんが…あっという間に捕獲器IN…。
M3-2現場に通う間、幾度となく目撃していたキジさん。キジさんも何か美味しい匂いがすると見学していたのでしょうか😅
2016年の活動開始より中山ねこ家がTNRした猫は168匹になりました 。