2024年12月31日火曜日

ご支援ありがとうございます

12月中にいただいたフード類、 募金のお礼です。

ねこ藩代表H様より、地域猫用カイロとフードをいただきました。

たっぷり240個
サポーターさんと分けて
毎晩ハウスで使っています

日本動物愛護協会からねこ藩さんに
寄贈されたフードをお裾分け
いただきました

登録管理場所N2ー1現場ご近所のI橋様よりフード、

22歳と20歳の超高齢猫さんの
ご家族であるI橋様のお姉様からの
贈り物です

Y口様よりフードと毛布、食器など、

以前にもハウスや毛布をお届け
下さいました

O関様よりフード、
おうちの猫さん用ですが
こちらの味だけが
お好みでなく
ねこ家の掲示板を見てくださり
届けて下さいました

をいただきました。

N2ー1現場近くで地域猫たちのお世話をして下さるH谷様、F田様、M島様が募金を届けて下さり、

フリマに川を超えて遊びに来て下さるT島様が地域猫用のカイロ代として募金振り込みをして下さいました。

温かなご支援をいただいた皆さまに本当に感謝です💖

地域猫たちに嬉しいクリスマスプレゼントとお年玉です。

どうもありがとうございます😹




2024年12月14日土曜日

12/8(日) フリーマーケットに参加しました



ガード下シャポー脇の通路が会場です

 JR市川駅南口アイリンクタウン低層商業棟歩道で開催されるフリーマーケットに参加しました。今年は5月につづき2回目の参加です。
中山ねこ家は南大野にゃんサポーターズさんとご一緒に、ねこ藩さんは単独での参加でした。

出品物は地域猫応援マダム隊からご提供いただいたリサイクル品(衣類や雑貨)と手作り着物リサイクルバッグや手編み小物。
タマちゃん工房からはネコモチーフアクセサリー(キーホルダー、ヘアアクセサリー、キッチンマグネット、ブローチつきマフラーなど)です。



午前10時から始まったフリマは、晴天には恵まれましたがとても寒く、午後からは強い風も吹き人出もまばらになってきたので、15時に終了とさせていただきました。

猫友さんたちや、ねこ家のフリマ告知の掲示をご覧になって駆け付けてくださったご近所の方には飛び上がるほど嬉しかったです。ホットドリンクやおやつの差し入れもありがとうございます。

通りがかり、掘り出し物を探しに来たお客様からは思わずたくさんお買い上げいただきありがとうございました。

売上は15400円でした。タマちゃん工房の売上7100円は全額募金します。リサイクル品の売上8300円からは経費(参加費と材料費)2850円を除き、5450円を募金。合計12550円を活動費として積立いたします。

2024年の活動資金集めのフリーマーケット参加は今回で終了いたしました。

5月、12月のアイリンクタウンフリーマーケット、11月の大門通りネコマルシェにご協力いただいた皆さまにお礼申し上げます🙏💖

地域猫キスケちゃんのお話

12月3日 キスケちゃんが永眠しました。

 

女子ですがキスケちゃんです😄

11月30日昼、N2-1現場近くのお宅H様から 
*自宅庭でお世話をしている地域猫の具合が悪いので病院に連れていきたいのですが、どうすればよいか*というご相談をいただきました。

(=^・・^=)

具合が悪いのはキスケちゃんと呼ばれている高齢のメス猫さんです。
キスケちゃんは中山ねこ家が活動開始した2016年秋頃は、登録現場近くで出会う耳カットのない猫さんで2017年3月に捕獲器に入った猫さんでした。
不妊化手術のために病院に搬入しましたが、なんとキスケちゃんは手術済の猫さんでした。
「現場近くのどこがで、個人でTNRしているお宅がある!」ということはわかったのですが、どのお宅かはわかりませんでした。

数年経ち、別の猫さんの捕獲で繋がりのできたF様とお仲間がキスケちゃんのお世話をずっとされていて、不妊化手術もしていたことがわかりました。
(F様とはそれ以来、地域猫や新顔野良猫さんの情報交換をさせていただいております)
ところが、キスケちゃんはF様のお庭に体の大きな新顔猫がやって来たことから少しづつ居場所を移動、今回、ご相談をいただいたH様のお庭で長いこと過ごすようになっていたそうです。

(=^・・^=)

11月30日午後
H様がキスケちゃんを保護、病院で治療をして下さいました。
その間にF様に連絡を取り、夜にはキスケちゃんの今後のお話をH様、F様、ねこ家でさせていただきました。
キスケちゃんの状態は右目の上にケガがあり化膿して穴が開き膿が流れ出て低体温状態でもありました。病院では傷の治療と補液、投薬をしていただき、キスケちゃんは腎機能も衰えていそうなので、H様宅で療養後傷や体調が落ち着いたらF様のおうちの子になることになりました。

12月1日
H様、キスケちゃんの通院。まったく自力で食べられないので強制給餌でしたが、口にフードを入れると上手に食べてくれているので、自宅補液になったということでした。

12月2日
午前 自宅補液をして、食事も摂れ、トイレもしっかりできていたとのことですが、
午後に突然の急変がありそのまま眠りについたそうです。

F様にお伺いしたところキスケちゃんは14-15歳。出産もしていて子供たちはやはりF様とお仲間でお世話してきたとのことです。自由に縄張りを行き来して、行く先々で可愛がられて呼び名もいくつか持っていたらしい👍。

地域猫としてがんばって生き抜いたキスケちゃんのご冥福をお祈りいたします。

(=^・・^=)

キスケちゃんの治療費はH様が全額をご負担して下さいました。

キスケちゃんの保護や治療などはH様とF様で進めて下さり、ねこ家は病院の紹介や療養ケージをお貸ししただけでしたが、キスケちゃんのお見送りが終わったあとに、たくさんの募金をいただきました。

中山ねこ家界隈の地域猫さんたちは元気でご長寿です。不妊化手術後、餌場に来ない猫がいて心配をしていたら知らない間にお庭にハウスを作ってもらっていたり、飼い猫のようにちゃんとした治療ができないだろうからと病気予防のためにフードにインターフェロンをかけてくれているお宅もあり、驚きました😆

地域猫たち、さくらねこたちにお心を寄せていただきありがとうございます。

2024年12月11日水曜日

11月の活動・収支報告

 活動報告

  • メンバー担当の登録現場と地域猫の管理
  • サポーターさん担当の登録現場と地域猫の管理状況の確認
  • N2-1現場登録地域猫さん重病により保護
  • 大門通りネコマルシェ参加
  • N2-1現場近隣さまより重症地域猫さん保護のご相談への対応
  • 交流のあるボランティアさんへ捕獲器の貸出し



11月の収支報告


10月からの繰越金 304511円 
 【収入の部】 合計 9800円 
11/23 タマちゃん工房募金(ネコマルシェ売上)  9800
【支出の部】 合計 39483円
11/13  地域猫ウスミケちゃん薬  2460円
11/17  ウスミケちゃん入院費と輸液セット 20818円
11/14  地域猫フード 5040円
11/22  ウスミケちゃん再診と輸液セット  
5005円
11/26  ウスミケちゃん輸液セット  6160円

12月への繰越金  274828円

💝重度の腎不全の地域猫さんの終末期緩和ケアとして毎日補液と吐き気止めの注射を続けています。病院代がかかりますが、フードやカイロのご寄付などで他の地域猫への経費が節約できています。
ネコマルシェからの売上金もあり、ご支援くだださるみなさまに深く感謝いたします。
 



😸11月末には別の重症地域猫キスケちゃんがお世話して下さっていたお宅に保護していただき通院、看病を受けました。
キスケちゃんのことは別の機会に詳しくご報告させていただきます。

活動へのお問い合わせ、情報提供等はこちらのアドレス迄お願いいたします(匿名のメールには対応しておりません)

〜募金のお振込先はこちらになります〜

ゆうちょ銀行
記号 10510
番号 89145771
口座名 ナカヤマネコヤ 

ゆうちょ銀行以外の金融機関からの場合
店名 〇五八(ゼロゴハチ)
店番 058
預金種目 普通預金
口座番号 8914577
口座名 ナカヤマネコヤ 

2024年11月30日土曜日

11/23(土) 市川大門通りネコマルシェに参加しました

毎年参加されている市川市登録団体ねこ藩代表Hさんのお誘いで、ふくねこやFさんとご一緒に「ハンドメイド😸タマちゃん工房」としてネコモチーフアクセサリー、着物リメイクバッグ、手編みマフラー のチャリティー販売をしました。

地域猫応援マダムたちの手芸品もたくさんあります

ねこ藩Hさん

ブースの全体

大門通りはJR市川駅北口国道14号から市川橋方面右側に入る、弘法寺へ向かう通りです。
無料でお借りしたブースは夏秋武蔵屋酒補さんの向いにあるワインバー ヴァンプラ フェリア(VIN PLATS Feria)さんの店先に作りました。

風が強く寒い日でしたが日差しに恵まれた良い日でした。
作品に見入り、お気に入りをお買い上げくださったみなさま、ありがとうございました。

売上は9600円、募金200円の合計9800円でした。
今回は全額をタマちゃん工房から中山ねこ家に募金いたします。

活動へのお問い合わせ、情報提供等はこちらのアドレス迄お願いいたします(匿名のメールには対応しておりません)


〜募金のお振込先はこちらになります〜

ゆうちょ銀行
記号 10510
番号 89145771
口座名 ナカヤマネコヤ 

ゆうちょ銀行以外の金融機関からの場合
店名 〇五八(ゼロゴハチ)
店番 058
預金種目 普通預金
口座番号 8914577
口座名 ナカヤマネコヤ 


2024年11月29日金曜日

11/15(金) 地域猫登録13番さんを保護しました


メンバー間の通称「ウスミケちゃん」

中山ねこ家が活動を始めた2016年にTNR、その後ずっとお世話を続けてきました。

保護する一週間ほど前から食べる量が減り、お口を気にする様子も見られたので病院から薬をもらいましたが、まったく食べなくなり、人の手の届かない場所にうずくまるようになりました。


それから様子を見つつ、たまたま管理場所に出て来ていた15日の朝に保護し病院へ行きました。

検査結果はエイズキャリアと末期の腎臓病でした。

残された日々を苦痛なく過ごせるように室内療養することを決めて17日に退院、療養生活に入りました。


退院から毎日、腎臓病からくる脱水や吐き気、悪心などを緩和する輸液と薬を点滴しています。

保護から約2週間経ちました。わずかなフードを口にしますが日々痩せていきます。

でも、ウスミケちゃんは突然の環境変化にも慣れてくれています。

このまま寄り添います。


♥️ウスミケちゃんの医療費は募金積立金を使わせていただいております。

ケージ内に使うタオルや毛布、トイレシートなどもご寄付いただいたお品でウスミケちゃんは療養しています。

ありがとうございます。


活動へのお問い合わせ、情報提供等はこちらのアドレス迄お願いいたします(匿名のメールには対応しておりません)


〜募金のお振込先はこちらになります〜

ゆうちょ銀行
記号 10510
番号 89145771
口座名 ナカヤマネコヤ 

ゆうちょ銀行以外の金融機関からの場合
店名 〇五八(ゼロゴハチ)
店番 058
預金種目 普通預金
口座番号 8914577
口座名 ナカヤマネコヤ 

 

ご寄付いただきました


 11時1日

先月迷子猫さんを探すご相談をいただいたM田さまより「捕獲器のシートがよごれてしまっったのでお使い下さい」といただきました。迷子猫さんはいなくなった当日に無事に戻れてよかったです😸



11月14日

以前TNRMをお手伝いして以来、毎年季節ごとにフードやカイロを差し入れてくださるM田さまより、今冬も地域猫たちにカイロをいただきました。M田さま宅でお世話されている地域猫猫さんたちも変わらず元気だそうで嬉しいです🎵



11月17日

ご近所のY口さまに、ハウス、ベッド、毛布をいただきました。ご自宅の猫さん2匹が20歳を越えるご長寿さんでしたが相次いで大往生され、まだ新しいハウス類をご寄付下さいました。健康ご長寿猫さんの縁起の良いご遺品😆ご利益がいっぱいありそうです☺️

みなさま、いつも地域猫たちをお気遣いいただきありがとうございます💖💖💖


2024年11月11日月曜日

10月の活動・収支報告

活動報告

  • メンバー担当の登録現場と地域猫の管理
  • サポーターさん担当の登録現場と地域猫の管理状況の確認
  • N2-1現場近隣より迷子猫さんのご相談対応(捕獲器貸し出し)
  • 捕獲器カバー作り

ハウスの冬支度をしましたが
日中はまだ暖かな日があります


10月の収支報告


9月からの繰越金 304224円 
 【収入の部】 合計 10030円 
10/1 利子 30円
10/19 募金 匿名さまより 10000円

【支出の部】 合計 9743円
10/13 地域猫フード 9743円

11月への繰越金 304511円


💖感謝💖
中山ねこ家管理現場では子猫の誕生がなくなり、耳先をカットした地域猫たちのお世話を継続して行っております。また、活動報告や里親募集、ペットフードバンクのポスター掲示をご覧いただいた近隣の方々よりフード、募金、活動への励まし等温かなお声をいただくことに
大変感謝しております。

地域猫活動により殺処分なく野良猫の数を減らしていくことの意義は徐々に達成されつつあることを実感いたします。
活動へのご理解ご協力いただいての地域猫活動であることは折々に市役所へご報告させていただいております。



活動へのお問い合わせ、情報提供等はこちらのアドレス迄お願いいたします(匿名のメールには対応しておりません)


〜募金のお振込先はこちらになります〜

ゆうちょ銀行
記号 10510
番号 89145771
口座名 ナカヤマネコヤ 

ゆうちょ銀行以外の金融機関からの場合
店名 〇五八(ゼロゴハチ)
店番 058
預金種目 普通預金
口座番号 8914577
口座名 ナカヤマネコヤ 

2024年11月10日日曜日

10月のご支援のお礼

I橋さまがフードを持ってきてくださいました。

I橋さまのお姉さま宅の猫さんが高齢と腎臓病でフードの好みが難しく、なんとか食べてくれたらなといろいろな種類の食べやすい物を買い揃えたそうです。それでも食べられない品を地域猫たちに贈ってくださいました。


I橋さま、お姉さま何度もありがとうございます


また、匿名さまからは募金をいただきました。

いつも地域猫活動への励ましのお手紙を添えて募金くださる方です。ありがとうございます。


中山ねこ家では虐待目的の捕獲を防ぐために地域猫たちは人に馴れない近づかないようにを心がけて接していますが、体調不良の時にはできるだけ医療にかけてあげたく、いただきました募金は大切に積立して、いざという時に使わせていただければと思っております。


 どうぞ今後とも地域猫活動をよろしくお願いいたします❤️

2024年10月8日火曜日

9月の活動・収支報告

 活動報告

  • メンバー担当の登録現場と地域猫の管理
  • サポーターさん担当の登録現場と地域猫の管理状況の確認
  • N2地区TNRM見守り中の猫の体調不良の相談対応
  • 交流のある猫ボランティアさんへ捕獲器レンタル
  • 交流のある猫ボランティアさんご依頼のポスター掲示協力
  • 市川市動物愛護週間中の動物愛護フェア展示見学

9月の収支報告

8月からの繰越金 274,224円 
 【収入の部】 合計 30,000円 
9/2 募金 T岡さまより 10,000円
9/14 募金 Y田さまより 5,000円
9/14 募金 M谷さまより 10,000円
9/27 募金 ねこおじさん 5,000円

 【支出の部】 合計 0円

10月への繰越金 304,224円


😿N2地区(中山ねこ家管理地域外)でTNRのお手伝いをし、リターン後にお世話を受けていた猫さんが白血病が原因の縦隔リンパ節腫瘍で亡くなりました。お世話をしていたお宅の方はできる限りのことをされ、また手厚くご供養してくださいました。お外暮らしの猫さんに寄り添ってくださりありがとうございます。



💖感謝💖
今月はたくさんのフードのご寄付をいただき、フード購入費用を節約できました。いただいたフードは登録管理地の猫たち、交流のあるボランティアさんたちと分配しました。

お寄せいただいた募金は地域猫たちの医療費、食費、活動費のために積立てさせていただきました。

活動へのお問い合わせ、情報提供等はこちらのアドレス迄お願いいたします(匿名のメールには対応しておりません)


〜募金のお振込先はこちらになります〜

ゆうちょ銀行
記号 10510
番号 89145771
口座名 ナカヤマネコヤ 

ゆうちょ銀行以外の金融機関からの場合
店名 〇五八(ゼロゴハチ)
店番 058
預金種目 普通預金
口座番号 8914577
口座名 ナカヤマネコヤ 

2024年9月20日金曜日

活動報告24掲示中です

2024年5月~8月の活動報告を掲示しています。



活動報告と一緒に市内の登録団体さんや個人のボランティアさんの里親募集ポスターを掲示しています。

これまでもポスターをご覧になったご家族からお問い合わせをいただき幸せになった保護猫がいます。

子猫に限らず不幸な境遇から助け出された大人猫たちの家族も募集しています。

どうぞよろしくお願いいたします☺️


活動へのお問い合わせ、情報提供等はこちらのアドレス迄

ご寄付、募金のお礼

 9月2日

地域猫についてお問い合わせくださった、管理現場近隣のT岡さまより募金のお振込をいただきました。

9月14日

交流のある市外のボランティアさんに捕獲器カバーを作り差し上げたところ、箱一杯の猫パウチとオヤツと募金をいただきました。




9月13日

管理外地域猫の病気について相談をいただき、捕獲と病院搬入をお手伝いした際に、猫のお世話さんM谷さまから募金をいただきました。

いただいたお品、募金は地域猫の食費、医療費に大切に使わせていただきます💕

ありがとうございました

2024年9月8日日曜日

8月の活動・収支報告

活動報告

  • メンバー担当の登録現場と地域猫の管理
  • サポーターさん担当の登録現場と地域猫の管理状況の確認
  • W3地区サポーターさんからTNRした猫の治療についてのご相談対応
  • 交流のある猫ボランティアさんからの里親募集ポスターの掲示

8月の収支報告

7月からの繰越金 284,238円 
 【収入の部】 合計 0円 

 【支出の部】 合計 10,014円
8/4  地域猫用フード 10,014円

9月への繰越金 274,224円


地域猫たちの生活を
寛大に見守りくださりありがとうございます
猛暑、大雨、感染症、物価高と暮らしにくい日々が続いていますが
庭先に飲み水を置いていただいたり、おやつをもらったり
雨でも濡れずに過ごせる場所を用意していただいたり
近隣のみなさまの活動へのご理解に感謝いたします


2024年8月7日水曜日

7月の活動・収支報告

活動報告

  • メンバー担当の登録現場と地域猫の管理
  • サポーターさん担当の登録現場と地域猫の管理状況の確認
  • 保護猫元気さんの看取り
  • 保護猫シロちゃんの看病と看取り
  • 子猫保護に関するご相談対応



7月の収支報告

6月からの繰越し金 242,064

【収入の部】  合計70,000円
7/10 募金 5,000円
7/10 募金 30,000円
7/11 W3地区オス猫TNR助成金 12,000円
7/22 募金 3,000円
7/28 募金 10,000円
7/28 募金 10,000円 

【支出の部】 合計27,826円
7/2 地域猫フード代 10,374円
7/5 地域猫フード代 4,080円
7/5 保護猫元気さん火葬費 2,200円(市川市小動物火葬場)
7/8 保護猫シロちゃん火葬費 2,200円(市川市小動物火葬場)
7/11  W3地区オス猫捕獲搬送助成金 1,000円
7/22  地域猫フード代 7,972円

2024年8月への繰越し金 284,238円


★W3地区オス猫の捕獲搬送交通費助成金は担当者に支給いたしました。

❤中山ねこ家管理エリアから少し離れたとある場所でとても人気のあった地域猫元気さん、シロちゃんの最期をお世話させていただき、いろいろな方からお悔やみの言葉を頂戴いたしました。また、フードや募金をお寄せいただきどうもありがとうございました。
             


かわいがってくれたみなさんありがと
みんなの心の中に引っ越ししたからニャ



活動へのお問い合わせ、情報提供等はこちらのアドレス迄お願いいたします(匿名のメールには対応しておりません)


〜募金のお振込先はこちらになります〜

ゆうちょ銀行
記号 10510
番号 89145771
口座名 ナカヤマネコヤ 

ゆうちょ銀行以外の金融機関からの場合
店名 〇五八(ゼロゴハチ)
店番 058
預金種目 普通預金
口座番号 8914577
口座名 ナカヤマネコヤ 


7月にいただいたご寄付

中山ねこ家管理エリアで普段から地域猫たちを見守りお気遣いいただいてありがとうございます。

また、今月は保護猫2匹が亡くなり、「お世話をありがとうございました。医療費に充てて下さい」といった募金をたくさんいただきました。

【フードのご寄付】

7月7日
保護した子猫の預かり先を紹介させていただいたことを
ご縁に、地域猫たちへフードをいただきました。
I庭さま、ありがとうございます。

 

7月12日
日頃から地域猫を大事にしてくださり、TNRや迷子猫捜索などにご協力下さる
管理エリア内のご近所さんI橋さまよりいただきました。
ありがとうございます。


7月28日
N2-1現場からほんの数軒先のY井さま(お母さまと娘さま)より
フードと募金をいただきました。
地域猫たちのために飲み水をお庭に置いてくださったり、日頃から
お外で暮らす猫たちのことを気づかってくださいます。
ありがとうございます。


【募金】

7月10日 カマダナナセさま「地域猫活動へ」
7月10日 クライシナリコ シロファンさま「シロちゃんの医療費として」
7月22日 宮久保猫おじさんS木さま「地域猫活動へ」
7月28日 中山Y井母娘さま「元気さんシロちゃんのお世話に」

フードは四か所の中山ねこ家管理エリアに分配いたしました。
お寄せいただいた募金は地域猫フード、医療費、薬代、TNR費用に積立させていただきました。

猫たちに代わりお礼申し上げます💖



2024年7月9日火曜日

保護猫元気さん、シロちゃんが永眠しました

 7/5(金) 元気さんが推定23年の天寿を立派に終えました

元気さんが中山ねこ家のメンバー宅にお引越ししてきたのは今から3年前の2021年9月29日でした。

元気さんは中山ねこ家の管理地域のすぐ近くのある広い敷地の中、中山ねこ家結成以前にそこで活動されていたNPOグループさんのお世話の元、長年人気猫として暮らしていました。

コロナ禍の中、お散歩などで集まる人々が増えると同時にルール無視の餌やりも増え、それを注意したことに逆切れして怒鳴りちらす人もいたらしく、ある1件の苦情により、元気さんの大好きなお昼寝場所であった切り株や風雨・寒さを凌ぐハウスが撤去されてしまいました。

その当時推定17~20歳だった最高齢の元気さんを冬を迎える前に保護したほうが良いと、NPOグループ解散後に中山ねこ家に所属してくれたメンバーが元気さんのずっとの家族になりました。

保護当時は環境の激変にストレスがあったのか、痙攣発作を何度か起こしたりしていましたが、全身状態は「年齢並み」ということだったので必要以上の医療はせず、元気さんのペースでのんびり過ごすことにしてもらいました。

保護されて猫生初めての健康診断は
腎臓肝臓ともに数値が悪くはありましたが
よく食べよく飲みよい💩でした

やさしく見守られて快適に過ごしていた元気さんですが、年ごとに体重は落ちていき寝ていることが多くなってきました。生来の人好きは変わらずに来客があると寄ってきてはお膝に乗り、撫でられると気持ちよさそうに目を細めていました。
  
2024年2月の元気さん
          
そして、7月5日の早朝に静かに永い眠りにつきました。


7/7㈰ シロちゃんが推定14年の寿命をゆっくりと終えました

シロちゃんは元気さんと同じ場所で暮らす地域猫で、元気さんが保護されたあとも通勤通学お散歩、お買い物などでこの場所を行き交うご近所さんに大人気の猫さんでした。

2024年6月16日、中山ねこ家に一通のメールが届きました。
「シロちゃんが具合が悪そうなので病院に連れて行きました。入院しています。退院後に保護してお世話をする家を探してください」という内容でした。保護主さんと電話でお話をして、様々な条件をご理解いただき中山ねこ家で引き取らせていただくことになりました。

翌日、保護主さんから引き継ぐために入院中の動物病院さんへ行き、担当の先生からシロちゃんの詳しい状態と今後の治療について相談をさせていただきました。そして元気さんが暮らすお部屋でシロちゃんも暮らしてもらうことになりました。

 シロちゃんは慢性腎不全の末期で強い貧血があり、エコー検査では肝臓に腫瘍もありました。入院中は自力で食べることはできず、点滴で脱水をケアしながら、家で静かに見守ることになりました。

6月19日に退院、元気さんと久々の再会と療養生活が始まりました。
いつもお世話になっていた人の声が身近に聞こえるからか、元気さんとの暮らしが刺激になったのか、点滴をしながらなんと自力でゴハンも食べられるようになりました。 

退院してから約3週間、低空飛行ながらお部屋を探検したり、元気さんのトイレを使い始めたシロちゃんでした。

7月7日、徐々に体力が落ちてきていたシロちゃんに、これ以上の点滴は苦痛をもたらすだけになってしまうという先生のご判断で点滴を中止。静かな見守りに入りました。

そして7月7日お昼過ぎ、シロちゃんは穏やかに息を引き取りました。
お部屋から元気さんがいなくなってから二日後でした。

在りし日のシロちゃん
大好きな場所でお昼寝していると
いろいろな人たちが撫でにきてくれました

             

この世には飼い主のいない猫たちの存在を苦々しく感じている人がいるのは事実です。

ただ、猫たちはたまたまそこに野良として生まれてしまった(されてしまった)だけで与えられた命を精一杯に生きているだけです。人間の勝手で不妊化手術をされて地域猫として生きる運命も受け入れて、ただただ生きているだけです。

猫が大好きだという人、癒されるという人、嫌いな人、ルールの中で少しづつ配慮しながら共生することを考えていただければと思います。どちらか一方に偏ってしまうと、生きる場所を失い最大の迷惑を被るのは猫たちではないでしょうか。

元気さんの医療費、シロちゃんの医療費(入院初期医療費は保護主さんがお支払い下さいました)は中山ねこ家募金積立金から出させていただきました。

これまでに募金をお寄せ下さった方々、活動資金集めのフリーマーケットにおいでいただいた方々に心よりお礼申し上げます。



【元気さん、シロちゃんの思い出】

まだお若い頃のシロちゃん❤

まだお若い頃の元気さん❤



元気さんもシロちゃんも
ひだまりでのお昼寝が大好き

   

 
   

長年に渡り、二人を見守り、可愛がり、温かな思いを寄せてくださったみなさま
「どうもありがとうニャ」

二人の最晩年を支えてくださった
JUN動物病院さん
ほうてん動物病院さん
アップル動物病院さん
ありがとうございました

写真はGさん、Nさん、Yさんにご提供いただきました

2024年7月5日金曜日

6月の活動・収支報告

活動報告

  • メンバー担当の登録現場と地域猫の管理
  • サポーターさん担当の登録現場と地域猫の管理状況の確認
  • 捕獲器の貸し出し
  • TNR:W3地区オス(チャトラ)1匹
  • 市川市飼い主のいない猫不妊等助成申請及び請求書提出
  • 保護子猫の里親さん募集相談の対応
  • 病気地域猫(当団体の管理猫ではありません)の保護依頼対応



6月の収支報告

5月からの繰越し金 259,857

【収入の部】  合計8,000円
6/5 募金 5,000円
6/28 募金 3,000円

【支出の部】 合計25,793円
6/5 W3地区オス猫TNR費用 11,000円
6/7 市役所提出書類切手代(特定記録郵便) 244円
6/14 地域猫フード代 3,159円
6/19 管理外地域猫シロちゃん保護準備費、退院医療費 3,310円(防水シート、輸液セット)
6/29 管理外地域猫シロちゃん医療費 8,080円(ソルラクト、加圧バッグ、翼状針、輸液コード等)

2024年7月への繰越し金 242,064 円


★今回TNRしたチャトラのオスくんの費用は管理地域猫ではないため、個人用市川市飼い主のいない猫不妊等助成申請を行いました。

💖チャトラくんをお世話くださるT内さま、宮久保猫おじさんS木さま、募金をありがとうございます。
💖M田さま、フードをありがとうございます。

中山ねこ家は猫の保護依頼はお断りしておりますが、管理現場近くで多少ご縁のある長年アイドルニャンコとして暮らしてきた推定14~16歳になるオス猫の保護依頼をいただき対応させていただきました。現在、看取りのお世話をボランティアさん宅でしています。
初期入院費は直接保護し病院に連れて行った方がご負担下さいましたが、退院してからの医療費は中山ねこ家募金積立金で賄っております。

日差しが強くなってきました
お庭に水を置いていただけると助かります
               



活動へのお問い合わせ、情報提供等はこちらのアドレス迄お願いいたします


〜募金のお振込先はこちらになります〜

ゆうちょ銀行
記号 10510
番号 89145771
口座名 ナカヤマネコヤ 

ゆうちょ銀行以外の金融機関からの場合
店名 〇五八(ゼロゴハチ)
店番 058
預金種目 普通預金
口座番号 8914577
口座名 ナカヤマネコヤ 







2024年6月30日日曜日

6/9(日) フードをいただきました

 


いつも地域猫たちを気づかい季節にあった差入れをしてくださるM田さまよりいただきました。
天気の変動が大きく食欲にムラが出る季節です。暑い夏を迎える前の体力温存にもおやつを足しながら食欲が減退しないように気を付けたいと思います。

ありがとうございました。

2024年6月6日木曜日

6/5(水) W3地区オス猫のTNR

活動報告23を掲示したところ、お尋ね猫の画像を見て連絡を取って下さったT内様とTNRの準備を始めて約2週間。毎日決まった時間に捕獲器にフードを入れて、猫が捕獲器に警戒することなく入ってくれる慣らし期間を取りつつ、捕獲当日と翌日のリターンに適した天気の日を探しました。

天候不順で雨や雷の多い日の合間、天気予報を信じて6月4日に捕獲、翌5日を手術とリターンの日に決めました。

6月4日 夜 ほぼ予定時刻に捕獲器に入ってくれました。中山ねこ家待機所で一泊

6月5日 10時30分 JUN動物病院さん入り。午後手術。18時に病院へお迎え、リターン

無事にTNRが完了いたしました。  

推定5歳以上10歳以下のチャイロくん
6.3kgの立派なオスです

右耳に耳カットが入りました

ところが、このチャイロくん、なんと既に去勢済みでした💦

年齢、体重、去勢済みであることなどなど、どこかにお世話をしてくれているお宅があるということですが、肩に古くも新しくもない傷があり化膿していたので治療を追加しました。

ただ、餌やりをしているだけのお世話なのか、なんらかの事情で飼い主にお世話をしてもらえなくなったのかはわかりませんが、これからのチャイロくんはT内様が気を付けてお世話をしてくれます。

耳カットをほどこして、ただの野良猫ではない目印が入ったたこと。傷の治療ができたこと。去勢済みではありましたが、今回の捕獲はチャイロくんにとっては良いことと信じております。

チャイロくん、登録123番の猫さんのつもりでTNR準備を進めていましたが、123番猫さんがいるN1-1現場の担当メンバーとT内様にご意見をいただいたところ123番猫さんではないのではないか?ということで、登録管理場の猫ではないチャイロくんの手術(鎮静、駆虫、耳カット、抗生剤)は市川市飼い主のいない猫不妊等手術費助成金及び捕獲搬入費等助成金交付申請を行います。

2016年の活動開始より中山ねこ家がTNRした猫は266(+1)匹です

中山ねこ家は「地域猫活動ボランティアグループ」です
保護活動団体ではありません
地域猫活動は飼い主のいない猫に不妊化手術を実施し
野良として生まれてくる猫を無くし、殺処分することなく
野外で生活しなければならない猫を0にしたいという活動です
ご自身で飼い主のいない猫を家族にしたい
または
ご自身で保護をしてお世話をしながら里親募集をしたいという
ご相談にはご協力をさせていだだいております


活動の為の募金にご協力を頂けましたら、本当に有難いです



 活動へのお問い合わせ、情報提供等はこちらのアドレス迄


〜募金のお振込先はこちらになります〜

ゆうちょ銀行
記号 10510
番号 89145771
口座名 ナカヤマネコヤ 

ゆうちょ銀行以外の金融機関からの場合
店名 〇五八(ゼロゴハチ)
店番 058
預金種目 普通預金
口座番号 8914577
口座名 ナカヤマネコヤ 




5月の活動・収支報告

活動報告

  • メンバー担当の登録現場と地域猫の管理
  • サポーターさん担当の登録現場と地域猫の管理状況の確認
  • 捕獲器の貸し出し
  • 活動報告23の掲示
  • W2-1管理現場の地域猫登録74番さんが亡くなり、担当サポーターさんによりお見送りをしました
  • JR市川駅前アイリンクタウンフリーマーケットに参加しました



5月の収支報告

4月からの繰越し金244,335

【収入の部】  合計33,050円
5/9 地域猫122番くんTNR助成金入金 12,000円
5/12 フリーマーケット売り上げ 
   ハンドメイド品(おつり募金込み)4,500円
   リユース品(おつり募金込み)8,550円
5/12 猫友さんより募金 5,000円
5/19 W3地区T内様より募金 3,000円

【支出の部】 合計17,528円
5/09 地域猫122番くん捕獲搬送代 1,000円
5/12 フリーマーケット参加費材料費等経費 1,050円
5/30 地域猫フード 15,478円

2024年6月への繰越し金  259,857円


★市川市では飼い主のいない猫不妊化手術費用の他に捕獲搬送費1,000円を支給してくれます。
5月は地域猫122番の助成金(オス11,000円+交通費1,000円)が入金されました。捕獲搬送費は122番くんの捕獲病院搬入出を担当したメンバーが受け取りました。

💖活動報告ポスターをご覧になったT内様からTNRのご相談をいただき、また募金をいただきました。
 フリーマーケットではインスタを通じて交流のあるお二方が遊びに来て下さり、募金をいただきました。
💖ご近所のS様、Y口様よりフードと猫用品をいただきました。 
 みなさまにはこの場を借りて、あらためてお礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました。

アイリンクフリマの風景
交流のある登録団体の代表さんと3人で参加しました
【Special thanks】
南大野にゃんサポーターズさん
ねこ藩さん


N1-1現場に出没する新顔チャトラのポスターを
ご覧になったT内様とTNR活動開始です


活動へのお問い合わせ、情報提供等はこちらのアドレス迄お願いいたします


〜募金のお振込先はこちらになります〜

ゆうちょ銀行
記号 10510
番号 89145771
口座名 ナカヤマネコヤ 

ゆうちょ銀行以外の金融機関からの場合
店名 〇五八(ゼロゴハチ)
店番 058
預金種目 普通預金
口座番号 8914577
口座名 ナカヤマネコヤ