2025年3月12日水曜日

2月の活動・収支報告

  活動報告

  • メンバー担当の登録現場と地域猫の管理
  • サポーターさん担当の登録現場と地域猫の管理状況の確認
  • MK3地区サポーターさんより追加TNRのご依頼対応
  • 捕獲器の貸出
  • N1ー1登録現場、新顔猫のTNR準備中


2月の収支報告


1月からの繰越金 287316円 
 【収入の部】 合計 0円 

【支出の部】 合計 17067円
2/5 地域猫用フード、カイロ代 ¥11724
2/28 地域猫フード代 ¥5343        
         (W2管理現場差入れ)
           
2025年3月への繰越金 270249円


現在、登録管理現場N1ー1で餌付け→TNRを計画中の茶トラオス君です。


すぐにでも捕獲実施できそうですが、市川市の飼い主のいない猫不妊化手術助成金が予算を使い切り締め切られています。
来年度4月からの助成金が利用できるまで餌付けを続けているところです。
茶トラオス君をご存じの近隣さま、
どうぞご協力をお願いいたします。

中山ねこ家は市川市に登録した「地域猫活動ボランティアグループ」です
保護活動団体ではありません
地域猫活動は飼い主のいない猫に不妊化手術を実施し
野良として生まれてくる猫を無くし、殺処分することなく
野外で生活しなければならない猫を0にしたいという活動です
ご自身で飼い主のいない猫を家族にしたい
または
ご自身で保護をしてお世話をしながら里親募集をしたいといった
ご相談にはご協力をさせていだだいております


活動へのお問い合わせ、情報提供等は
こちら

(匿名のお問い合わせには応じておりません)
 

活動資金へのご協力をお願いいたします

ゆうちょ銀行
記号 10510
番号 89145771
口座名 ナカヤマネコヤ 

ゆうちょ銀行以外の金融機関からの場合
店名 〇五八(ゼロゴハチ)
店番 058
預金種目 普通預金
口座番号 8914577

口座名 ナカヤマネコヤ 

2025年2月7日金曜日

2025年1月の活動報告・収支報告

 活動報告

  • メンバー担当の登録現場と地域猫の管理
  • サポーターさん担当の登録現場と地域猫の管理状況の確認
  • 地域猫登録13番ウスミケさんの看取り・火葬
  • 活動報告25の制作と掲示
  • 餌やり中の猫をご自身で保護譲渡したい旨のご相談対応


1月の収支報告


12月からの繰越金 283116円 
 【収入の部】 合計 6400円 
1/17 募金 6400円

【支出の部】 合計 2200円
1/4 ウスミケさん火葬費用 2200円(市川市小動物専用火葬炉にて)

2025年2月への繰越金 287316 円

🌸登録団体ねこ藩の代表さんより募金6400円をお振込みいただきました。
11月のネコマルシェ後、主催の夏秋武蔵屋酒舗さんからねこ藩さんにご寄付されたなかから中山ねこ家に分配していただきました。お礼申し上げます。




地域猫登録4番チャシロさんと一緒に
お食事する在りし日のウスミケさん
ウスミケさんが旅立ちN2-1現場の常駐地域猫は4番さん1匹になりました


中山ねこ家は市川市に登録した「地域猫活動ボランティアグループ」です
保護活動団体ではありません
地域猫活動は飼い主のいない猫に不妊化手術を実施し
野良として生まれてくる猫を無くし、殺処分することなく
野外で生活しなければならない猫を0にしたいという活動です
ご自身で飼い主のいない猫を家族にしたい
または
ご自身で保護をしてお世話をしながら里親募集をしたいといった
ご相談にはご協力をさせていだだいております


活動へのお問い合わせ、情報提供等はこちらのアドレスでお願いします

(匿名のお問い合わせには応じておりません)
 

活動資金へのご協力をお願いいたします

ゆうちょ銀行
記号 10510
番号 89145771
口座名 ナカヤマネコヤ 

ゆうちょ銀行以外の金融機関からの場合
店名 〇五八(ゼロゴハチ)
店番 058
預金種目 普通預金
口座番号 8914577

口座名 ナカヤマネコヤ 

2025年1月23日木曜日

活動報告25(2024/9~12月)を掲示しました


 いつも中山ねこ家の掲示物をご覧いただきありがとうございます。

初めてお会いする方々が地域猫たちへのご支援で訪問していただける機会が増えて、大変感謝し、嬉しく感じております。ご自宅にいるニャンコさんやワンコさんのお話をしていただけることもとても楽しいです。

中山ねこ家は
「地域猫活動ボランティアグループ」です
保護活動団体ではありません
地域猫活動は飼い主のいない猫に
不妊化手術を実施し
野良として生まれてくる猫を無くし
殺処分することなく
野外で生活しなければならない猫を0にしたい
という活動です
ご自身で飼い主のいない猫を家族にしたい
または
ご自身で保護をしてお世話をしながら
里親募集をしたいという
ご相談にはご協力をさせていだだいております

活動へのお問い合わせ、情報提供等はこちらの
アドレス迄
(匿名のお問い合わせには応じておりません)

〜募金のお振込先はこちらになります〜

ゆうちょ銀行
記号 10510
番号 89145771
口座名 ナカヤマネコヤ 

ゆうちょ銀行以外の金融機関からの場合
店名 〇五八(ゼロゴハチ)
店番 058
預金種目 普通預金
口座番号 8914577
口座名 ナカヤマネコヤ 

2025年1月12日日曜日

2024/12月の活動・収支報告

 活動報告

  • メンバー担当の登録現場と地域猫の管理
  • サポーターさん担当の登録現場と地域猫の管理状況の確認
  • 地域猫チャリティとしてフリーマーケット参加
  • N2-1現場登録地域猫13番さん保護後の緩和ケア看護

12月の収支報告


11月からの繰越金 274828円 
 【収入の部】 合計 68400 円 
12/3 募金 10000円
12/3 募金 30000円
12/8 フリマ売上 15400円
12/10 募金 3000円
12/18 募金 10000円

【支出の部】 合計 60112円
12/3 地域猫フード 5450円
12/8 フリマ経費 2850円
12/9 地域猫フード 3438円
12/20 地域猫フード(W2-1現場用)7872円
12/2~12/30 緩和ケア中の保護猫ウスミケちゃん医療費(輸液セット、制吐剤注射、薬剤)合計 40452円

2025年1月への繰越金  283116円

地域猫活動資金集めのために参加しているアイリンクタウンフリーマーケットでお買い上げいただいた売上や、近隣の方々より頂戴いただいた募金からウスミケさんのケア費用を使わせていただいております。
また、今月はカイロ、フード、暖房用品などもご寄付いただき地域猫たちの生活に大変助かっております。
2024年、ご支援いただいたみなさま、ありがとうございました💖


お外暮らしを卒業して
のんびり過ごせていたでしょうか


                                         中山ねこ家は「地域猫活動ボランティアグループ」です
保護活動団体ではありません
地域猫活動は飼い主のいない猫に不妊化手術を実施し
野良として生まれてくる猫を無くし、殺処分することなく
野外で生活しなければならない猫を0にしたいという活動です
ご自身で飼い主のいない猫を家族にしたい
または
ご自身で保護をしてお世話をしながら里親募集をしたいという
ご相談にはご協力をさせていだだいております


活動の為の募金にご協力を頂けましたら、本当に有難いです



 活動へのお問い合わせ、情報提供等はこちらのアドレス迄


〜募金のお振込先はこちらになります〜

ゆうちょ銀行
記号 10510
番号 89145771
口座名 ナカヤマネコヤ 

ゆうちょ銀行以外の金融機関からの場合
店名 〇五八(ゼロゴハチ)
店番 058
預金種目 普通預金
口座番号 8914577
口座名 ナカヤマネコヤ 


2025年1月5日日曜日

地域猫登録13番さんが永眠しました

まだ若々しい頃のウスミケさん
ゴハンのおねだりにはきますがちょっとでも近づくと
じりじりと遠ざかりました💦

 メンバー間での呼び名はウスミケさん。

2025年1月1日に天命を終えました。

2024年11月15日に管理登録場所で保護しました。普段は警戒の強いウスミケさんですが、この日は体調がかなり悪く、触ることができました。(詳しくはこちらから)

室内での療養を始めてから45日間、保護猫さんとして慢性腎臓病末期の緩和ケアをしながら暮らしました。

緩和ケアは獣医師さんのご指導を受けながら、毎日100~120ml(体重に合わせて)の補液と吐き気を抑える注射をしました。

毎日体重を量り、尿量に気をつけて補液が腹水や胸水として溜まっていないか注意をしました。

朝日の中で朝食
モリモリと食べる日もあれば
ペチャペチャ舐めるようにして終わる日も
お水は毎日飲んでいました

食事量に波があり、たくさん食べる日でも身体を維持するカロリーには足りず、低体温にならないように室温を一定にして、クッションを入れたハウスとホットマットを敷いたハウスを用意しました。その時の気分で両方うまく使い分けてくれました。輸液も人肌程度に温めて補液しました。

食事は腎臓サポート以外にも、好きなもの食べたいものを食べたいだけあげました。

たまに便通を良くする薬をウェットフードに混ぜました。

強制給餌はせずにあとは自然に任せ見守りました。

亡くなる前日から水も飲まなくなり、できるだけそっとし、こまめに様子を気にしていました。

1月1日の午後3時30分頃より動けなくなり、浅い呼吸と深い呼吸を繰り返す中、午後7時36分に最後にひと呼吸して眠りにつきました。

同じエイズキャリアで保護ニャンの先輩チャシくんと
チャシが保護されてから4年ぶりの再会です
なんとなく覚えているかな?
チャシは尿閉塞と合併症から奇跡的に回復しました

お外生活の時とはまったく違い
とっても甘えてくれました
寄りかかってフミフミしてくれたり
紐でゆっくりと遊んだりしました

ウスミケさんは2017年3月にTNRをしました。当時お世話を受けていた餌場を無くしてからN2ー1登録管理場に定住しました。
生まれた場所、親猫さん、どのように成長したのかが全くわかりません。TNRした時はすでに成猫さんでした。

推定10歳以上。ウスミケさんが地域猫として病気やケガ、事故に遭うことなく天命を閉じることができたのは、管理場近隣の皆さんが優しく見守って下さったおかげです。
これまでウスミケさんに温かなお心で接してくださった皆さまに感謝いたします。

お別れの日
餌場を無くしても臨機応変に新しい場所に
暮らし、どの地域猫さんとも仲良くできて
病気知らずのとっても愛らしいウスミケさんでした

ウスミケさんの猫生を支えてくださった
ポプラ動物病院さん、アップル動物病院さんありがとうございました✨

ウスミケさんの医療費、火葬費は中山ねこ家活動積立金よりお支払いいたしました。
募金、チャリティーフリマにご協力くださった方々にお礼申しあげます。

2024年12月31日火曜日

ご支援ありがとうございます

12月中にいただいたフード類、 募金のお礼です。

ねこ藩代表H様より、地域猫用カイロとフードをいただきました。

たっぷり240個
サポーターさんと分けて
毎晩ハウスで使っています

日本動物愛護協会からねこ藩さんに
寄贈されたフードをお裾分け
いただきました

登録管理場所N2ー1現場ご近所のI橋様よりフード、

22歳と20歳の超高齢猫さんの
ご家族であるI橋様のお姉様からの
贈り物です

Y口様よりフードと毛布、食器など、

以前にもハウスや毛布をお届け
下さいました

O関様よりフード、
おうちの猫さん用ですが
こちらの味だけが
お好みでなく
ねこ家の掲示板を見てくださり
届けて下さいました

をいただきました。

N2ー1現場近くで地域猫たちのお世話をして下さるH谷様、F田様、M島様が募金を届けて下さり、

フリマに川を超えて遊びに来て下さるT島様が地域猫用のカイロ代として募金振り込みをして下さいました。

温かなご支援をいただいた皆さまに本当に感謝です💖

地域猫たちに嬉しいクリスマスプレゼントとお年玉です。

どうもありがとうございます😹




2024年12月14日土曜日

12/8(日) フリーマーケットに参加しました



ガード下シャポー脇の通路が会場です

 JR市川駅南口アイリンクタウン低層商業棟歩道で開催されるフリーマーケットに参加しました。今年は5月につづき2回目の参加です。
中山ねこ家は南大野にゃんサポーターズさんとご一緒に、ねこ藩さんは単独での参加でした。

出品物は地域猫応援マダム隊からご提供いただいたリサイクル品(衣類や雑貨)と手作り着物リサイクルバッグや手編み小物。
タマちゃん工房からはネコモチーフアクセサリー(キーホルダー、ヘアアクセサリー、キッチンマグネット、ブローチつきマフラーなど)です。



午前10時から始まったフリマは、晴天には恵まれましたがとても寒く、午後からは強い風も吹き人出もまばらになってきたので、15時に終了とさせていただきました。

猫友さんたちや、ねこ家のフリマ告知の掲示をご覧になって駆け付けてくださったご近所の方には飛び上がるほど嬉しかったです。ホットドリンクやおやつの差し入れもありがとうございます。

通りがかり、掘り出し物を探しに来たお客様からは思わずたくさんお買い上げいただきありがとうございました。

売上は15400円でした。タマちゃん工房の売上7100円は全額募金します。リサイクル品の売上8300円からは経費(参加費と材料費)2850円を除き、5450円を募金。合計12550円を活動費として積立いたします。

2024年の活動資金集めのフリーマーケット参加は今回で終了いたしました。

5月、12月のアイリンクタウンフリーマーケット、11月の大門通りネコマルシェにご協力いただいた皆さまにお礼申し上げます🙏💖

地域猫キスケちゃんのお話

12月3日 キスケちゃんが永眠しました。

 

女子ですがキスケちゃんです😄

11月30日昼、N2-1現場近くのお宅H様から 
*自宅庭でお世話をしている地域猫の具合が悪いので病院に連れていきたいのですが、どうすればよいか*というご相談をいただきました。

(=^・・^=)

具合が悪いのはキスケちゃんと呼ばれている高齢のメス猫さんです。
キスケちゃんは中山ねこ家が活動開始した2016年秋頃は、登録現場近くで出会う耳カットのない猫さんで2017年3月に捕獲器に入った猫さんでした。
不妊化手術のために病院に搬入しましたが、なんとキスケちゃんは手術済の猫さんでした。
「現場近くのどこがで、個人でTNRしているお宅がある!」ということはわかったのですが、どのお宅かはわかりませんでした。

数年経ち、別の猫さんの捕獲で繋がりのできたF様とお仲間がキスケちゃんのお世話をずっとされていて、不妊化手術もしていたことがわかりました。
(F様とはそれ以来、地域猫や新顔野良猫さんの情報交換をさせていただいております)
ところが、キスケちゃんはF様のお庭に体の大きな新顔猫がやって来たことから少しづつ居場所を移動、今回、ご相談をいただいたH様のお庭で長いこと過ごすようになっていたそうです。

(=^・・^=)

11月30日午後
H様がキスケちゃんを保護、病院で治療をして下さいました。
その間にF様に連絡を取り、夜にはキスケちゃんの今後のお話をH様、F様、ねこ家でさせていただきました。
キスケちゃんの状態は右目の上にケガがあり化膿して穴が開き膿が流れ出て低体温状態でもありました。病院では傷の治療と補液、投薬をしていただき、キスケちゃんは腎機能も衰えていそうなので、H様宅で療養後傷や体調が落ち着いたらF様のおうちの子になることになりました。

12月1日
H様、キスケちゃんの通院。まったく自力で食べられないので強制給餌でしたが、口にフードを入れると上手に食べてくれているので、自宅補液になったということでした。

12月2日
午前 自宅補液をして、食事も摂れ、トイレもしっかりできていたとのことですが、
午後に突然の急変がありそのまま眠りについたそうです。

F様にお伺いしたところキスケちゃんは14-15歳。出産もしていて子供たちはやはりF様とお仲間でお世話してきたとのことです。自由に縄張りを行き来して、行く先々で可愛がられて呼び名もいくつか持っていたらしい👍。

地域猫としてがんばって生き抜いたキスケちゃんのご冥福をお祈りいたします。

(=^・・^=)

キスケちゃんの治療費はH様が全額をご負担して下さいました。

キスケちゃんの保護や治療などはH様とF様で進めて下さり、ねこ家は病院の紹介や療養ケージをお貸ししただけでしたが、キスケちゃんのお見送りが終わったあとに、たくさんの募金をいただきました。

中山ねこ家界隈の地域猫さんたちは元気でご長寿です。不妊化手術後、餌場に来ない猫がいて心配をしていたら知らない間にお庭にハウスを作ってもらっていたり、飼い猫のようにちゃんとした治療ができないだろうからと病気予防のためにフードにインターフェロンをかけてくれているお宅もあり、驚きました😆

地域猫たち、さくらねこたちにお心を寄せていただきありがとうございます。

2024年12月11日水曜日

11月の活動・収支報告

 活動報告

  • メンバー担当の登録現場と地域猫の管理
  • サポーターさん担当の登録現場と地域猫の管理状況の確認
  • N2-1現場登録地域猫さん重病により保護
  • 大門通りネコマルシェ参加
  • N2-1現場近隣さまより重症地域猫さん保護のご相談への対応
  • 交流のあるボランティアさんへ捕獲器の貸出し



11月の収支報告


10月からの繰越金 304511円 
 【収入の部】 合計 9800円 
11/23 タマちゃん工房募金(ネコマルシェ売上)  9800
【支出の部】 合計 39483円
11/13  地域猫ウスミケちゃん薬  2460円
11/17  ウスミケちゃん入院費と輸液セット 20818円
11/14  地域猫フード 5040円
11/22  ウスミケちゃん再診と輸液セット  
5005円
11/26  ウスミケちゃん輸液セット  6160円

12月への繰越金  274828円

💝重度の腎不全の地域猫さんの終末期緩和ケアとして毎日補液と吐き気止めの注射を続けています。病院代がかかりますが、フードやカイロのご寄付などで他の地域猫への経費が節約できています。
ネコマルシェからの売上金もあり、ご支援くだださるみなさまに深く感謝いたします。
 



😸11月末には別の重症地域猫キスケちゃんがお世話して下さっていたお宅に保護していただき通院、看病を受けました。
キスケちゃんのことは別の機会に詳しくご報告させていただきます。

活動へのお問い合わせ、情報提供等はこちらのアドレス迄お願いいたします(匿名のメールには対応しておりません)

〜募金のお振込先はこちらになります〜

ゆうちょ銀行
記号 10510
番号 89145771
口座名 ナカヤマネコヤ 

ゆうちょ銀行以外の金融機関からの場合
店名 〇五八(ゼロゴハチ)
店番 058
預金種目 普通預金
口座番号 8914577
口座名 ナカヤマネコヤ 

2024年11月30日土曜日

11/23(土) 市川大門通りネコマルシェに参加しました

毎年参加されている市川市登録団体ねこ藩代表Hさんのお誘いで、ふくねこやFさんとご一緒に「ハンドメイド😸タマちゃん工房」としてネコモチーフアクセサリー、着物リメイクバッグ、手編みマフラー のチャリティー販売をしました。

地域猫応援マダムたちの手芸品もたくさんあります

ねこ藩Hさん

ブースの全体

大門通りはJR市川駅北口国道14号から市川橋方面右側に入る、弘法寺へ向かう通りです。
無料でお借りしたブースは夏秋武蔵屋酒補さんの向いにあるワインバー ヴァンプラ フェリア(VIN PLATS Feria)さんの店先に作りました。

風が強く寒い日でしたが日差しに恵まれた良い日でした。
作品に見入り、お気に入りをお買い上げくださったみなさま、ありがとうございました。

売上は9600円、募金200円の合計9800円でした。
今回は全額をタマちゃん工房から中山ねこ家に募金いたします。

活動へのお問い合わせ、情報提供等はこちらのアドレス迄お願いいたします(匿名のメールには対応しておりません)


〜募金のお振込先はこちらになります〜

ゆうちょ銀行
記号 10510
番号 89145771
口座名 ナカヤマネコヤ 

ゆうちょ銀行以外の金融機関からの場合
店名 〇五八(ゼロゴハチ)
店番 058
預金種目 普通預金
口座番号 8914577
口座名 ナカヤマネコヤ 


2024年11月29日金曜日

11/15(金) 地域猫登録13番さんを保護しました


メンバー間の通称「ウスミケちゃん」

中山ねこ家が活動を始めた2016年にTNR、その後ずっとお世話を続けてきました。

保護する一週間ほど前から食べる量が減り、お口を気にする様子も見られたので病院から薬をもらいましたが、まったく食べなくなり、人の手の届かない場所にうずくまるようになりました。


それから様子を見つつ、たまたま管理場所に出て来ていた15日の朝に保護し病院へ行きました。

検査結果はエイズキャリアと末期の腎臓病でした。

残された日々を苦痛なく過ごせるように室内療養することを決めて17日に退院、療養生活に入りました。


退院から毎日、腎臓病からくる脱水や吐き気、悪心などを緩和する輸液と薬を点滴しています。

保護から約2週間経ちました。わずかなフードを口にしますが日々痩せていきます。

でも、ウスミケちゃんは突然の環境変化にも慣れてくれています。

このまま寄り添います。


♥️ウスミケちゃんの医療費は募金積立金を使わせていただいております。

ケージ内に使うタオルや毛布、トイレシートなどもご寄付いただいたお品でウスミケちゃんは療養しています。

ありがとうございます。


活動へのお問い合わせ、情報提供等はこちらのアドレス迄お願いいたします(匿名のメールには対応しておりません)


〜募金のお振込先はこちらになります〜

ゆうちょ銀行
記号 10510
番号 89145771
口座名 ナカヤマネコヤ 

ゆうちょ銀行以外の金融機関からの場合
店名 〇五八(ゼロゴハチ)
店番 058
預金種目 普通預金
口座番号 8914577
口座名 ナカヤマネコヤ 

 

ご寄付いただきました


 11時1日

先月迷子猫さんを探すご相談をいただいたM田さまより「捕獲器のシートがよごれてしまっったのでお使い下さい」といただきました。迷子猫さんはいなくなった当日に無事に戻れてよかったです😸



11月14日

以前TNRMをお手伝いして以来、毎年季節ごとにフードやカイロを差し入れてくださるM田さまより、今冬も地域猫たちにカイロをいただきました。M田さま宅でお世話されている地域猫猫さんたちも変わらず元気だそうで嬉しいです🎵



11月17日

ご近所のY口さまに、ハウス、ベッド、毛布をいただきました。ご自宅の猫さん2匹が20歳を越えるご長寿さんでしたが相次いで大往生され、まだ新しいハウス類をご寄付下さいました。健康ご長寿猫さんの縁起の良いご遺品😆ご利益がいっぱいありそうです☺️

みなさま、いつも地域猫たちをお気遣いいただきありがとうございます💖💖💖


2024年11月11日月曜日

10月の活動・収支報告

活動報告

  • メンバー担当の登録現場と地域猫の管理
  • サポーターさん担当の登録現場と地域猫の管理状況の確認
  • N2-1現場近隣より迷子猫さんのご相談対応(捕獲器貸し出し)
  • 捕獲器カバー作り

ハウスの冬支度をしましたが
日中はまだ暖かな日があります


10月の収支報告


9月からの繰越金 304224円 
 【収入の部】 合計 10030円 
10/1 利子 30円
10/19 募金 匿名さまより 10000円

【支出の部】 合計 9743円
10/13 地域猫フード 9743円

11月への繰越金 304511円


💖感謝💖
中山ねこ家管理現場では子猫の誕生がなくなり、耳先をカットした地域猫たちのお世話を継続して行っております。また、活動報告や里親募集、ペットフードバンクのポスター掲示をご覧いただいた近隣の方々よりフード、募金、活動への励まし等温かなお声をいただくことに
大変感謝しております。

地域猫活動により殺処分なく野良猫の数を減らしていくことの意義は徐々に達成されつつあることを実感いたします。
活動へのご理解ご協力いただいての地域猫活動であることは折々に市役所へご報告させていただいております。



活動へのお問い合わせ、情報提供等はこちらのアドレス迄お願いいたします(匿名のメールには対応しておりません)


〜募金のお振込先はこちらになります〜

ゆうちょ銀行
記号 10510
番号 89145771
口座名 ナカヤマネコヤ 

ゆうちょ銀行以外の金融機関からの場合
店名 〇五八(ゼロゴハチ)
店番 058
預金種目 普通預金
口座番号 8914577
口座名 ナカヤマネコヤ