いつも中山ねこ家の掲示物をご覧いただきありがとうございます。
初めてお会いする方々が地域猫たちへのご支援で訪問していただける機会が増えて、大変感謝し、嬉しく感じております。ご自宅にいるニャンコさんやワンコさんのお話をしていただけることもとても楽しいです。
記号 10510
番号 89145771
口座名 ナカヤマネコヤ
ゆうちょ銀行以外の金融機関からの場合
店名 〇五八(ゼロゴハチ)
店番 058
預金種目 普通預金
口座番号 8914577
千葉県市川市登録の地域猫活動ボランティアグループです。登録管理エリアは市川市中山、若宮地域です。保護活動はしておりません。野で生まれる猫を減らすべく地域の皆さまとTNRM活動に注力しております。
初めてお会いする方々が地域猫たちへのご支援で訪問していただける機会が増えて、大変感謝し、嬉しく感じております。ご自宅にいるニャンコさんやワンコさんのお話をしていただけることもとても楽しいです。
活動報告
お外暮らしを卒業して のんびり過ごせていたでしょうか |
活動へのお問い合わせ、情報提供等はこちらのアドレス迄
まだ若々しい頃のウスミケさん ゴハンのおねだりにはきますがちょっとでも近づくと じりじりと遠ざかりました💦 |
2025年1月1日に天命を終えました。
2024年11月15日に管理登録場所で保護しました。普段は警戒の強いウスミケさんですが、この日は体調がかなり悪く、触ることができました。(詳しくはこちらから)
室内での療養を始めてから45日間、保護猫さんとして慢性腎臓病末期の緩和ケアをしながら暮らしました。
緩和ケアは獣医師さんのご指導を受けながら、毎日100~120ml(体重に合わせて)の補液と吐き気を抑える注射をしました。
毎日体重を量り、尿量に気をつけて補液が腹水や胸水として溜まっていないか注意をしました。
朝日の中で朝食 モリモリと食べる日もあれば ペチャペチャ舐めるようにして終わる日も お水は毎日飲んでいました |
食事量に波があり、たくさん食べる日でも身体を維持するカロリーには足りず、低体温にならないように室温を一定にして、クッションを入れたハウスとホットマットを敷いたハウスを用意しました。その時の気分で両方うまく使い分けてくれました。輸液も人肌程度に温めて補液しました。
食事は腎臓サポート以外にも、好きなもの食べたいものを食べたいだけあげました。
たまに便通を良くする薬をウェットフードに混ぜました。
強制給餌はせずにあとは自然に任せ見守りました。
亡くなる前日から水も飲まなくなり、できるだけそっとし、こまめに様子を気にしていました。
1月1日の午後3時30分頃より動けなくなり、浅い呼吸と深い呼吸を繰り返す中、午後7時36分に最後にひと呼吸して眠りにつきました。
同じエイズキャリアで保護ニャンの先輩チャシくんと チャシが保護されてから4年ぶりの再会です なんとなく覚えているかな? チャシは尿閉塞と合併症から奇跡的に回復しました |
お外生活の時とはまったく違い とっても甘えてくれました 寄りかかってフミフミしてくれたり 紐でゆっくりと遊んだりしました |
お別れの日 餌場を無くしても臨機応変に新しい場所に 暮らし、どの地域猫さんとも仲良くできて 病気知らずのとっても愛らしいウスミケさんでした |